< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

2018年08月23日

常温の常識

こんにちは

先日、「要冷蔵で~す」とクール便で荷物が届きまして

開けてみたらおいしそうな焼き菓子の詰め合わせでした。




お菓子の会社から直接発送されているのですが

よく見てみると、それは要冷蔵の商品ではありませんでした。




何種類かあるうちのひとつが「28℃以下で保存」とありまして

28度以下なら常温でいいんじゃないかと思うのですが

この夏の猛暑では28度なんて軽く超えちゃいますからね。

お菓子メーカーとしてはクール便にせざるをえなかったのでしょう。




そういえばこの前、贈答にゼリーをいただいたのもクール便で届きました。

もちろん要冷蔵の商品ではなく

賞味期限の長い真空パックになったものです。




生ものでなければ

「高温多湿を避け冷暗所で保存してください」とか

「直射日光を避けて常温で保存してください」

という保存方法になると思うのですが、




この夏のように最高気温が40度ともなると

これが常温と言えるのかということですね。

たとえ日があたらない場所があったとしても

気温が40度では「冷暗所」ではないわけです。




そうなると、真夏の「冷暗所」は冷蔵庫の中ということになりますか。

今までの常温の常識が通用しなくなっている?




常温の常識お酒の場合は、

生酒でなければ大体は常温で保存ということになっておりまして

柴田屋酒店の場合も要冷蔵でないお酒のほとんどはお店の陳列棚に並べてあります。




この地域では気温が40度にもなることはまずないし、

昼間はエアコンがついているので

「常温」の範囲内で保存できていると思いますが、




適切に冷房を使用しなければいけないのは

人間だけじゃないんですね。


にほんブログ村


同じカテゴリー(ぴーちゃんの日常)の記事画像
だるま食堂
至難の業
海ぶどう
回らないお寿司
黒猫の秘密
初めてのセカスト
同じカテゴリー(ぴーちゃんの日常)の記事
 だるま食堂 (2024-04-15 16:54)
 至難の業 (2024-04-04 16:37)
 海ぶどう (2024-03-27 17:06)
 回らないお寿司 (2024-02-22 16:53)
 黒猫の秘密 (2024-02-16 17:03)
 初めてのセカスト (2024-02-14 16:44)

Posted by ぴーちゃん at 17:13
Comments(0)ぴーちゃんの日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。