2018年10月08日
皮肉なもので・・・
こんにちは。
台風によって吸い上げられ陸上に撒き散らされた海水の塩で
農作物等の植物が被害を受ける「塩害」というのはこの地方でも時々あります。
先日の台風24号には
丹精込めて育てた我が家の草花も結構な被害を被っております。
それだけじゃなくて、
海水はあたり一面に撒き散らされておりまして
家の外の壁や窓ガラスも塩でベタベタしています。
これもある種の塩害でしょうか?
関東の沿岸部では電柱が塩でさびて
発火するという事件も起きているようですが
他人事ではありません。
いつも台風の後は夫が店の外側のガラスを洗うのと一緒に
家のベランダ側のガラスも水で洗ってくれます。
今回も洗ってくれたのですが、
ベランダのない2階の窓ガラスまで洗ってくれるサーブビスは行っていないようで
いつまでもその窓だけ塩で汚れています。
昨日の日曜日、塩のこびりついた窓を開けると
台風一過の青空が「さあ、おやりなさい!」とばかりに輝いております。
仕方ない・・・
もうちょっと後ならば年末の大掃除と一緒に片付けられたのにと思いながら
しぶしぶ窓拭きをしました。
わ~お!
なんという空の青さ。
なんという清々しい眺め。
台風24号襲来以前よりも美しい景色になっているというのは
なんとも皮肉なものです。
いつもきれいに磨いていれば、いつもこういう景色が見られるんですね。
そいうことを台風に教えられてるというのも
なんとも皮肉なものです。
そして、そんなピカピカになった窓を見つめていたら
心配事がひとつ浮かんできました。
「まさか、もう、台風来ないでしょうね?」

にほんブログ村
台風によって吸い上げられ陸上に撒き散らされた海水の塩で
農作物等の植物が被害を受ける「塩害」というのはこの地方でも時々あります。
先日の台風24号には
丹精込めて育てた我が家の草花も結構な被害を被っております。
それだけじゃなくて、
海水はあたり一面に撒き散らされておりまして
家の外の壁や窓ガラスも塩でベタベタしています。
これもある種の塩害でしょうか?
関東の沿岸部では電柱が塩でさびて
発火するという事件も起きているようですが
他人事ではありません。
いつも台風の後は夫が店の外側のガラスを洗うのと一緒に
家のベランダ側のガラスも水で洗ってくれます。
今回も洗ってくれたのですが、
ベランダのない2階の窓ガラスまで洗ってくれるサーブビスは行っていないようで
いつまでもその窓だけ塩で汚れています。
昨日の日曜日、塩のこびりついた窓を開けると
台風一過の青空が「さあ、おやりなさい!」とばかりに輝いております。
仕方ない・・・
もうちょっと後ならば年末の大掃除と一緒に片付けられたのにと思いながら
しぶしぶ窓拭きをしました。
なんという空の青さ。
なんという清々しい眺め。
台風24号襲来以前よりも美しい景色になっているというのは
なんとも皮肉なものです。
いつもきれいに磨いていれば、いつもこういう景色が見られるんですね。
そいうことを台風に教えられてるというのも
なんとも皮肉なものです。
そして、そんなピカピカになった窓を見つめていたら
心配事がひとつ浮かんできました。
「まさか、もう、台風来ないでしょうね?」

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。