< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

2019年07月16日

「気にしない」

こんにちは。

夫が高校生の時にホームステイしたのはオーストラリア・タスマニア島。

その時のホストファミリーと夫は

その後もずーーーっとクリスマスカードの交換が続いていますが・・・





数軒あるホストファミリーのお父さん・お母さんもいまや高齢。

帰ってくるクリスマスカードも年々枚数が減ってきました。





それでも

「日本から来るクリスマスカードを毎年楽しみにしています。

私達は高齢になって返事を送れないけれど、

どうぞこれからも送ってください」

というようなことを言ってくれるので

返事が来る来ないに関わらず

夫は毎年数枚のクリスマスカードをタスマニアに送り続けています。





が、去年の年末は、ついにタスマニアから一通もクリスマスカードが届きませんでした。

あらら、寂しい・・・。

でも、こちらから送ったのはきっと見てくれてるんだよね?





「気にしない」そしたら今日、突然タスマニアから一通の封筒が届きました。

差出人はホストファミリーの娘さん。





こんな時期に?

クリスマス以外の時期にタスマニアから手紙が来たことは以前にもありましたが

それは、いい知らせばかりではありませんでした。

だから、手紙を受け取って少し身構えました。





封筒を開けてみると・・・





「気にしない」クリスマスカード!?





消印は「2019年7月4日」。

郵便事情で配達が遅れたわけではなさそうです。





ほ~っ。

外国の人って~

自由ですよね~。

こんなのもありなんです~。





なんでも、彼女のお父さんはしばらく体調をくずしていて

今は施設に入っているとのこと。

それで彼女も忙しかったみたい。

お父さんは施設に入って少しよくなったそうです。

よかった!





あとは、彼女の家族の近況など、

いたって普通のクリスマスカードに書かれている文面。

やっぱり「クリスマスカード」です。





日本では「年賀状は松の内に出しましょ~」とか言うけど

クリスマスカードはいつ出してもいいんですね。





それにしても、

オーストラリアでこの時期にクリスマスカードって買えるんでしょうか?





あ、去年のクリスマスに送るつもりでカードは買ってあったのかしら?





そのへんの説明はありませんでしたが、

どんなに遅くなっても返事を出さなければ!

と思っていてくださったんですね、きっと。





「あ~あ、オーストラリアは今は冬だからクリスマス気分なんだね」

と、変な解釈で納得しているワタクシ。





外国の人とうまく付き合っていく方法は

「こまかいことは気にしない」

というこだと最近悟りつつあります。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 田原情報へ
にほんブログ村





同じカテゴリー(ぴーちゃんの日常)の記事画像
だるま食堂
至難の業
海ぶどう
回らないお寿司
黒猫の秘密
初めてのセカスト
同じカテゴリー(ぴーちゃんの日常)の記事
 だるま食堂 (2024-04-15 16:54)
 至難の業 (2024-04-04 16:37)
 海ぶどう (2024-03-27 17:06)
 回らないお寿司 (2024-02-22 16:53)
 黒猫の秘密 (2024-02-16 17:03)
 初めてのセカスト (2024-02-14 16:44)

Posted by ぴーちゃん at 17:09
Comments(0)ぴーちゃんの日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。