2022年04月13日
こっちのセリフ
こんにちは。
昨日、今週から始まったNHKの朝ドラ「ちむどんどん」を見ていました。
こんどは沖縄のやんばる地方が舞台です。
主人公の暢子とお父さんが、三線をひきながら歌をうたっていました。
曲は「椰子の実」。
名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ
島崎藤村作詞、大中寅二作曲のこの曲ですが
作詞の島崎藤村は、友人の柳田國男が伊良湖に滞在しているときに
伊良湖岬の砂浜で椰子の実を見つけたという話を聞いて歌詞にしたのだそうです。
はい、ここ、大事なところです。
いいですか?
この歌の舞台は南の島ではなく
愛知県田原市の伊良湖岬です。
遠い島からはるばると伊良湖の浜に流れ着いたと思われる椰子の実。
長い旅を続ける自身を置き換え
故郷を懐かしみ、いつの日か帰ろう
と詠んだものです。
テレビを見ていて思わず突っ込みました。
「違う、違ー--う!
流れ着いたのはこっち。
そっちは流したほう!」
ま、沖縄から見た「遠い島」っていうのも別にあるかもしれませんけどね、
正しくは、田原から見た遠い島。
そんなわけで
伊良湖の恋路ヶ浜の売店では椰子の実ジュースを売ってるし
JA愛知みなみのマスコットキャラクターは
「ヤッシー君」なのよ。
にほんブログ村
昨日、今週から始まったNHKの朝ドラ「ちむどんどん」を見ていました。
こんどは沖縄のやんばる地方が舞台です。
主人公の暢子とお父さんが、三線をひきながら歌をうたっていました。
曲は「椰子の実」。
名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ
島崎藤村作詞、大中寅二作曲のこの曲ですが
作詞の島崎藤村は、友人の柳田國男が伊良湖に滞在しているときに
伊良湖岬の砂浜で椰子の実を見つけたという話を聞いて歌詞にしたのだそうです。
はい、ここ、大事なところです。
いいですか?
この歌の舞台は南の島ではなく
愛知県田原市の伊良湖岬です。
遠い島からはるばると伊良湖の浜に流れ着いたと思われる椰子の実。
長い旅を続ける自身を置き換え
故郷を懐かしみ、いつの日か帰ろう
と詠んだものです。
テレビを見ていて思わず突っ込みました。
「違う、違ー--う!
流れ着いたのはこっち。
そっちは流したほう!」
ま、沖縄から見た「遠い島」っていうのも別にあるかもしれませんけどね、
正しくは、田原から見た遠い島。
そんなわけで
伊良湖の恋路ヶ浜の売店では椰子の実ジュースを売ってるし
JA愛知みなみのマスコットキャラクターは
「ヤッシー君」なのよ。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。