2023年07月04日
きく宗の・・・
こんにちは。
この前、秘密のケンミンショーの愛知県特集で
豊橋の菜めし田楽の老舗「きく宗」さんが紹介されていました。
そう、愛知県で田楽といえば甘~い赤味噌がかかったお豆腐の田楽。
そして豊橋で菜めし田楽といえば「きく宗」。
ワタクシも十何年前に行ったことがあるけど
テレビを見て思いだし久しぶりに行ってみました。
テレビでやった直後だったので混んでいるかと思たら
月曜の夜だったので空いていて
すぐに入れました。
昔ながらのお店の佇まいがとっても素敵!
で、
うぉ~!たっぷり赤味噌がのってる!
この赤味噌のこくと香りが
淡白なお豆腐とマッチするんですよね。
テレビでも言ってましたけど
田楽といえばお豆腐の田楽だと思ってましたよ
ねっ、愛知県民のみなさん。
で、串から外して
菜めしにON!
見事な黒光りだ~!
もう、赤味噌まみれ(?)で満腹になり
お店を出ようとしたら・・・
「よかったら、おからを持っていってくださいね」
と、女将さんが優しく声をかけてくださいまして
レジの近くに「ご自由にどうぞ」と
おからが満タンに詰まった袋が。
ええ、もちろん遠慮なくいただきますとも!
わ~い!
おいしい菜めし田楽をいただいたうえに
おからのおまけ付き。
そっか、きく宗さんはお豆腐も自家製なんですね。
きく宗のおからだ!
家に帰って量ったら1.3キロくらいありました。
とても一度では食べきれないので
小分けにして冷凍保尊しました。
尾張と三河で対決しがちな愛知県民も
赤味噌で一つになるとテレビでも言っていましたが
そいれは本当のことで
西と東でどんなことで揉めたにしても
「やっぱり赤味噌は美味しいよね」と誰かが言い出せば
「そうだ、そうだ」とみんなの顔がほころぶ。
「赤味噌は愛知県を救う」秘密兵器なのでした~。

にほんブログ村
この前、秘密のケンミンショーの愛知県特集で
豊橋の菜めし田楽の老舗「きく宗」さんが紹介されていました。
そして豊橋で菜めし田楽といえば「きく宗」。
ワタクシも十何年前に行ったことがあるけど
テレビを見て思いだし久しぶりに行ってみました。
テレビでやった直後だったので混んでいるかと思たら
月曜の夜だったので空いていて
すぐに入れました。
昔ながらのお店の佇まいがとっても素敵!
で、
この赤味噌のこくと香りが
淡白なお豆腐とマッチするんですよね。
テレビでも言ってましたけど
田楽といえばお豆腐の田楽だと思ってましたよ
ねっ、愛知県民のみなさん。
菜めしにON!
見事な黒光りだ~!
もう、赤味噌まみれ(?)で満腹になり
お店を出ようとしたら・・・
と、女将さんが優しく声をかけてくださいまして
レジの近くに「ご自由にどうぞ」と
おからが満タンに詰まった袋が。
ええ、もちろん遠慮なくいただきますとも!
わ~い!
おいしい菜めし田楽をいただいたうえに
おからのおまけ付き。
そっか、きく宗さんはお豆腐も自家製なんですね。
きく宗のおからだ!
家に帰って量ったら1.3キロくらいありました。
とても一度では食べきれないので
小分けにして冷凍保尊しました。
尾張と三河で対決しがちな愛知県民も
赤味噌で一つになるとテレビでも言っていましたが
そいれは本当のことで
西と東でどんなことで揉めたにしても
「やっぱり赤味噌は美味しいよね」と誰かが言い出せば
「そうだ、そうだ」とみんなの顔がほころぶ。
「赤味噌は愛知県を救う」秘密兵器なのでした~。

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。