2019年03月09日
ブームねぇ~・・・
こんにちは。
国産ウイスキーが品薄になっております。
田舎の酒屋ならば案外「穴場」ではないかと
ウイスキー求めて遠くからご来店くださるお客様も最近多いんです。
田舎でも都会でも状況はそんなに変わらないのではないかと思いますが
どうなんでしょうか?
品薄の要因としましては
1、NHKの朝ドラ「マッサン」でウイスキーが注目された。
2、ハイボール人気でウイスキーの需要が増えた。
3、海外で日本のウイスキーが高い評価を得て、「ジャパニーズウイスキー」人気に火がついた。
こんなところでしょうか?
哀しいかな、
ウイスキーは仕込んで、瓶詰めして、はい、出荷!
というわけにはいきません。
「寝かせてナンボ」の代物で
樽の中で短くても3~5年程度熟成させる必要があります。
そして、その期間が長ければ長いほど高級の部類になってきます。
5年、10年、15年前にこのブームが予測できれば
今頃市場にはたくさんの国産ウイスキーが出回っていたんでしょうに・・・。
「〇〇はいつ入荷しますか?」と聞かれても
残念ながら予測不能です。
あ、
最近入荷しました。
「厚岸」の第三弾。
希少な北海道産ミズナラという木の樽で熟成させたものだそうです。
数量限定につき、お早めに!
にほんブログ村
国産ウイスキーが品薄になっております。
田舎の酒屋ならば案外「穴場」ではないかと
ウイスキー求めて遠くからご来店くださるお客様も最近多いんです。
田舎でも都会でも状況はそんなに変わらないのではないかと思いますが
どうなんでしょうか?
品薄の要因としましては
1、NHKの朝ドラ「マッサン」でウイスキーが注目された。
2、ハイボール人気でウイスキーの需要が増えた。
3、海外で日本のウイスキーが高い評価を得て、「ジャパニーズウイスキー」人気に火がついた。
こんなところでしょうか?
哀しいかな、
ウイスキーは仕込んで、瓶詰めして、はい、出荷!
というわけにはいきません。
「寝かせてナンボ」の代物で
樽の中で短くても3~5年程度熟成させる必要があります。
そして、その期間が長ければ長いほど高級の部類になってきます。
5年、10年、15年前にこのブームが予測できれば
今頃市場にはたくさんの国産ウイスキーが出回っていたんでしょうに・・・。
「〇〇はいつ入荷しますか?」と聞かれても
残念ながら予測不能です。
あ、
最近入荷しました。
「厚岸」の第三弾。
希少な北海道産ミズナラという木の樽で熟成させたものだそうです。
数量限定につき、お早めに!
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。