< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
過去記事

2019年05月18日

節水

こんにちは。

今日か明日にも宇連ダムの水がなくなるとか。





こりゃ~、大変だ!

節水を強化しなければ!!





節水ということで、

4、5日前からお風呂の残り湯を

バケツ一杯分だけ花の水遣りに利用していましたが、

今日から二杯分に増量しました。





うちは大きな植木鉢が多いもんだから

水遣りの水も結構な量になってしまいます。





洗濯に使った上にバケツ二杯分汲み出しても

お風呂の残り湯はまだ余っているので

もっと利用したいのは山々なんですが・・・





うちは、お風呂から玄関まで、結構な距離とアップダウンがありまして

水がいっぱい入ったバケツを運ぶのも大変なんです。

腰痛持ちには堪えるのよ・・・。





宇連ダムが枯れても周りのダムからお水を分けてもらえるそうで

とりあえず市民生活に支障はないということですが、

ここ数年、この地方は梅雨に入ってもあまり雨が降らないことが多いので

この先も心配です。

どっかに造るとかいう新しいダムはまだできなんでしょうかね~・・・。





とりあえずは、一人一人が節水を心がけることが大切ですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 田原情報へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(ぴーちゃんの日常)の記事画像
だるま食堂
至難の業
海ぶどう
回らないお寿司
黒猫の秘密
初めてのセカスト
同じカテゴリー(ぴーちゃんの日常)の記事
 だるま食堂 (2024-04-15 16:54)
 至難の業 (2024-04-04 16:37)
 海ぶどう (2024-03-27 17:06)
 回らないお寿司 (2024-02-22 16:53)
 黒猫の秘密 (2024-02-16 17:03)
 初めてのセカスト (2024-02-14 16:44)

Posted by ぴーちゃん at 16:18
Comments(2)ぴーちゃんの日常
この記事へのコメント
宇連ダムの渇水、困りますよねぇ。
まだ、他から融通してもらえるとわかっていても、それはそれで肩身の狭い気分ですよね。

豊川水系の水不足は今に始まったことではありませんが、ダムもそう簡単に作ることはできないし...。なかなか難しい問題です。
四国の水不足も時々聞きますので、よく似た状況ではないかと思いますが。

一市民としてやれることはやらなくてはなりませんね。ただ、くれぐれも腰痛にならない程度に。
Posted by 尾張青車 at 2019年05月18日 19:41
尾張青車さん、こんにちは。

今朝の大雨で宇連ダムも多少潤ったようで、一安心です。

でも、まだこの先小雨傾向は続くようなので
昨日バケツに汲んでおいた残り湯は使わずにとってあります。

今日は水遣りの必要はないのでバケツ運びも一日お休み。
この間に身体を労わっておかなければ!
Posted by ぴーちゃんぴーちゃん at 2019年05月21日 16:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。