2023年08月28日
毎日ポリフェノール
こんにちは。
今年は大豊作の予定だった我が家のブラックベリー。
収穫時期の前半はよかったんです。
後半になりましたらうまく実が熟さなくて
思っていたよりたくさんの収獲はできませんでした。
なにがいけなかったのかしら?
もしかしたら、この暑さが原因だったかもしれない。
アメリカ中部が原産地だと言われているようですが
緯度が北海道とほぼ同じオーストラリアの南の島・タスマニアで自生しているのを見たので
暑さにはあまり強くないのかもしれない。
地植えだからいいと思って水をあげなかったのも良くなかったかな?
ほったらかしでもよく育つと定評のあるブラックベリーなので
それに甘んじていた自分を反省。
来年は頑張るぞー!(何を?)
と言っても、
それなりに収穫はできましたので
冷凍保存しておいてジャムを作ります。
毎日のヨーグルトに入れて食べても
一年分以上の量は確保できました。
これで、毎日ポリフェノール(アントシアニン)がチャージできます。
自然の恵みに感謝!!
にほんブログ村
今年は大豊作の予定だった我が家のブラックベリー。
収穫時期の前半はよかったんです。
後半になりましたらうまく実が熟さなくて
思っていたよりたくさんの収獲はできませんでした。
なにがいけなかったのかしら?
もしかしたら、この暑さが原因だったかもしれない。
アメリカ中部が原産地だと言われているようですが
緯度が北海道とほぼ同じオーストラリアの南の島・タスマニアで自生しているのを見たので
暑さにはあまり強くないのかもしれない。
地植えだからいいと思って水をあげなかったのも良くなかったかな?
ほったらかしでもよく育つと定評のあるブラックベリーなので
それに甘んじていた自分を反省。
来年は頑張るぞー!(何を?)
と言っても、
それなりに収穫はできましたので
冷凍保存しておいてジャムを作ります。
毎日のヨーグルトに入れて食べても
一年分以上の量は確保できました。
これで、毎日ポリフェノール(アントシアニン)がチャージできます。
自然の恵みに感謝!!
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。