2021年10月25日
揺れる心~久しぶりの旅日記・その⑧
こんにちは。
「久しぶりの旅日記」、前回の続きの第8話です。
朝、新幹線を降りて名古屋駅のコンコースを歩いている途中に
「ぴよりん」を販売している「カフェ・ジャンシアーヌ」のショーケースを確認すると
ぴよりんはまだ並んでいなくって
「ぴよりんは10時ごろ入荷の予定」と書いてありました。
酒類鑑評会が終わって食事を済ませて名古屋駅に帰ってこられるのは
多分2時半とか3時。
それまで残っているのかしら?
でも、どうしてもこの日「勝負」(?)に出たかったのにはわけがありまして・・・
まず、普段ならば名古屋に来るとしても日曜日。
休日は売り切れる確率は当然高いと考えられます。
そして、今回は特別に豊橋まで新幹線。
豊橋駅からは夫の車という最速ルート。
普段の名鉄特急&渥美線での移動と比較すると
所要時間は断然短く
ぴよりんが危険に晒される可能性も少ない。
そんなわけで
「ぴよりんチャレンジ」を心に決めて名古屋入りしたワタクシなのですが・・・
桜通り口のタクシー乗り場に到着しましたら
まだちょっと時間が早い。
どれどれ、久しぶりの朝の名古屋駅の観察をしてみようとキョロキョロしておりましたら
「栗きんとん」の文字。
すや、だったかな。
高島屋の横っちょのところに特設売り場と思われるものが。
え~~~~~~っ、栗きんとんんんんん~~~~~?
そっっっっっっっかぁ~~~、その季節だぁ~。
中津川の栗きんとん、今食べないでいつ食べるの?
大きく動揺するワタクシ。
そこに追い打ちをかけるように目に入ってきたのは
「エシレ」の文字。
エーーーーーッ!
そうそうそうそうそう!!!
エシレのパティスリーが高島屋にできたって前に何かで見たわ。
ずっと前に、東京駅にできたばかりの頃
何十分か並んで買ったエシレ。
参ったな~、エシレもあるのかぁ・・・。
都会って
どうして選択肢がこんなにも多いんでしょうね。
硬かったはずのワタクシの決心は
ぐらんぐらんと揺れ始めたのでした。
<つづく>

にほんブログ村
「久しぶりの旅日記」、前回の続きの第8話です。
朝、新幹線を降りて名古屋駅のコンコースを歩いている途中に
「ぴよりん」を販売している「カフェ・ジャンシアーヌ」のショーケースを確認すると
ぴよりんはまだ並んでいなくって
「ぴよりんは10時ごろ入荷の予定」と書いてありました。
酒類鑑評会が終わって食事を済ませて名古屋駅に帰ってこられるのは
多分2時半とか3時。
それまで残っているのかしら?
でも、どうしてもこの日「勝負」(?)に出たかったのにはわけがありまして・・・
まず、普段ならば名古屋に来るとしても日曜日。
休日は売り切れる確率は当然高いと考えられます。
そして、今回は特別に豊橋まで新幹線。
豊橋駅からは夫の車という最速ルート。
普段の名鉄特急&渥美線での移動と比較すると
所要時間は断然短く
ぴよりんが危険に晒される可能性も少ない。
そんなわけで
「ぴよりんチャレンジ」を心に決めて名古屋入りしたワタクシなのですが・・・
桜通り口のタクシー乗り場に到着しましたら
まだちょっと時間が早い。
どれどれ、久しぶりの朝の名古屋駅の観察をしてみようとキョロキョロしておりましたら
「栗きんとん」の文字。
すや、だったかな。
高島屋の横っちょのところに特設売り場と思われるものが。
え~~~~~~っ、栗きんとんんんんん~~~~~?
そっっっっっっっかぁ~~~、その季節だぁ~。
中津川の栗きんとん、今食べないでいつ食べるの?
大きく動揺するワタクシ。
そこに追い打ちをかけるように目に入ってきたのは
「エシレ」の文字。
そうそうそうそうそう!!!
エシレのパティスリーが高島屋にできたって前に何かで見たわ。
ずっと前に、東京駅にできたばかりの頃
何十分か並んで買ったエシレ。
参ったな~、エシレもあるのかぁ・・・。
都会って
どうして選択肢がこんなにも多いんでしょうね。
硬かったはずのワタクシの決心は
ぐらんぐらんと揺れ始めたのでした。
<つづく>

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。